0
¥0

現在カート内に商品はございません。

コラム

「犬の夏バテ予防、はじめませんか?」

〇 はじめに:人も犬も、夏はつらい…

気温も湿度も上がる夏。

犬たちは人間よりも体温調節が苦手なため、夏バテのリスクが高くなります。

元気がない、ごはんを残す、寝てばかり……それ、もしかして夏バテかも?


〇 夏バテのサイン、見逃してない?

ごはんを食べない/食欲が落ちた


散歩に行きたがらない


呼吸が荒い/ハアハアしている


下痢・軟便


寝てばかりで元気がない


→ いつもと違う“ちょっとした変化”がヒントです。


〇 夏バテを防ぐ!5つのポイント

① 水分をしっかりとる

新鮮な水をいつでも飲めるように


食が細い子には水分の多いトッピングを活用


② 食欲を保つ工夫を

ウェットフードやフリーズドライを水で戻して香りUP&水分補給にも◎


食いつきのよいおやつでテンションUP!


③ クーラーと風通しのW管理

室温は25~27℃が目安


直接冷風を当てない/除湿も大切


④ お散歩は涼しい時間帯に

早朝か日没後がベスト


アスファルトの熱にも注意!(手のひらで5秒チェック)


⑤ 体を冷やしすぎない

保冷剤入りバンダナやクールマットを活用


ただし冷えすぎでお腹を壊す子もいるので要注意


〇 おやつでできる夏バテ対策

フリーズドライおやつは「食いつきがいい+水分補給にも使える」夏バテサポートの強い味方!

特におすすめはタウリン・オメガ3豊富なサーモンやグリーンリップマッセルなどの栄養系素材。

お湯でふやかして、香りと水分でWアプローチ!


〇 まとめ

夏バテは、未然に防げるもの。

いつもの生活にちょっとした「気配り」と「水分と栄養」があれば、元気な夏を過ごせます!

犬も人も、無理せず、心地よい夏を一緒に迎えましょう!!

コラム一覧へ戻る

カテゴリ一覧

TOP